分散型熱物性データベース
| 成果物名 | 分散型熱物性データベース |
|---|---|
| 成果物の別名 | なし |
| 成果物に関する説明 | これまで多くの物質・材料データベースが開発されてきましたが、これらのデータベースはいわゆる「集中型」であり、センター的役割を果たす一機関(データセンタ)に全てのデータを集め、データ入力・管理・供給の全ての処理を行うことが一般的でした。 (国)産業技術総合研究所 物質計測標準研究部門 熱物性標準研究グループ(以下産総研) では独立し分散した熱物性データベースを統合した形でネットワークからアクセスする「分散型熱物性データベースシステム」の概念を提示し、物質・材料の熱伝導率、熱拡散率、比熱容量、熱膨張率、放射率などの熱物性値を収録する熱物性データベースの開発を進めています。2011年度末現在、固体材料、高温融体、流体に関して合計約10,700件の熱物性データを収録し、無償で公開しています。 |
| 成果物のタイプ | DB |
| 運用機関 | 産業技術総合研究所 物質計測標準研究部門 |
| 機関所在国 | 日本 |
| サイトURL | https://tpds.db.aist.go.jp/tpds-web/index.aspx |
| インターフェイス | GUI |
| 入力例 | 検索窓にて、物質名で検索することができます。 |
| キーワード | 化学物質 | 熱物性 |
| ダウンロードデータ総量(Mbyte) | データ一括取得方法 | 0.0|なし |
| 使っている外部リソース | なし |
| 主な対象データ | 熱物性データ |
| 生物種 | なし |
| 利用条件 | 本コンテンツ管理責任者を「物質計測標準研究部門 熱物性標準研究グループ 山下雄一郎」、名称を「熱物性データ」、管理番号を「H15PRO 156」と定め、乙は本コンテンツの使用に際し国立研究開発法人産業技術総合研究所著作物、管理責任者、名称、管理番号を表示する |
| データ更新頻度 (過去2年間) | 年1回以上 |
| 最終更新日(調査日) | 2018/05/02 (2019/07/02) |
| 利用できるID | なし |
| IDを使った成果物の利用方法 | なし |
| 外部リンク | なし |
| 論文等(PubMed ID) | なし |
| 稼働状況 | 稼働中 |
