<前へ
次へ>
COVID-19症例データベース
| 成果物名 | COVID-19症例データベース |
|---|---|
| 成果物の別名 | |
| 成果物に関する説明 | 自治医科大学では、以前より内科疾患の症例報告の文脈を整理し、コンピュータで解析するシステムを開発してきた。今回、日本感染症学会の了解をいただき、同学会ホームページに掲載されている症例報告の中から約94症例をTree状に整理した。症例の文脈をたどって、生じたイベントの時系列と、医学用語の関係を図示した。これによりCOVID-19症例の可視化と、簡単な分析が可能となった【図表1】。 |
| 成果物のタイプ | DB |
| 運用機関 | 自治医科大学 |
| 機関所在国 | 日本 |
| サイトURL | https://www.covid19-jma-medical-expert-meeting.jp/casemap/search |
| インターフェイス | GUI |
| 入力例 | ページ左側の症状一覧(発熱等)から症状を選択し、クリックする。 |
| キーワード | 病状 | 症例 |
| ダウンロードデータ総量(Mbyte) | データ一括取得方法 | 0.0|なし |
| 使っている外部リソース | なし |
| 主な対象データ | COVID19の症例 |
| 生物種 | ヒト |
| 利用条件 | 医療従事者専用 |
| データ更新頻度 (過去2年間) | 随時 |
| 最終更新日(調査日) | 2020/08/13(2022/11/16) |
| 利用できるID | なし |
| IDを使った成果物の利用方法 | なし |
| 外部リンク | なし |
| 論文等(PubMed ID) | なし |
| 稼働状況 | 稼働中 |
<前へ
次へ>
